2016年6月8日水曜日

t-n音と s-p音の 英語

…タニ[] サワ[沢]の 基本義を さぐる (5)…



 
t-n音の 英語
 英語の 世界で、「t-n音が どんな 意味(事物の 姿) 表わ
して いるか」、「日本語の [] 音義 とも 対応する コトバは ないか」しらべて みます。まずは、てっとり早く
入手でき、客観的・合理的で 説得力を もつ 資料と して、A.H.D. フロク「IE語根 およ その 派生語」 中から、t-n 関連の 項目をとりあげる ことに します。



t-n 語根と その 派生語
このあと、A.H.D. フロク「IE語根 および その 派生語」の中から、t-n 関連の 目を とりだし、語根と 派生語との関係を 確認し、あわせて 日本語・漢語の t-n音と 比較してみます。

語根・基本義・派生語の 順に 記述された ものを 引用しますが、日本語 および *印 以下の コメントは イズミの 責任です。

dent- (tooth)  *デンと ツキデル 姿の ナリモノ。

tusk キバ[牙]。*ツキデル モノ。キバ=キ[杵]+ ハ[歯・刃]。

dental 歯の。 *デンと ツキデル モノ。ツナ・ツノに ツナがる 姿。⇔ツノ[]

Dandelion タンポポ。*「ライオンの 歯」の 姿

indent¹入りこむ。*~に デーンと ツッコム 姿。



dhu-no- (enclosed閉ざされ, fortifiedトリデとされた place場所)  *ツノ・ツナで 囲む 姿。

down¹下へ 。*高地に ふった 雨が、低地へ 向かって ツキデル 姿。

dune砂丘。*砂の 集団が ツナミの ように ツキデル・ノビル・ツナガル 姿。⇔ツナ[]・ツノ[]・ツネ[]・ツナミ[津波]。

town下町。*まわりを 丘で かこまれた 平地。農作・加工・交易に 便利な ところ。



dnghu- (tongue)  *ツキデル・ウゴク・ナル もの。

tongue 舌。*食品の 風味を あじわい、また 音声を 調整する 器官。

language  言語。*tongue 調整され、発声される もの。語頭子音 l- t- と交替関係。タツ[立]liep立。タツ[] liung龍。

linguist 言語学者。*tongue 調整したlanguage 研究する人。



ten- (to stretch手足を ツキダス、ノバス) ひろげる、⇒うすく、ほそく する)

tend¹ ~する 傾向が ある。*ある 方向へ むかって、ドンドン ツキススム 姿。

tendon 腱。*骨格筋を 骨に 結びつける 組織。ツキデル・ノビル・ツナガル 姿。

tense¹  時制。*動詞の 表わす 行為や 状態の 起こる 時や 長さを 示す もの。時=ツキススム もの。

tent¹ テント。*ツキデル・ノビデル 姿の 構造物。また、人が 手足を ノバス・ネル ことが できる 場所。

attend  出席する。*体を ツキアテル[突当]・ツケル[付・着]姿。

extend ひきのばす。*つよく ツキダス・ノバス 姿。

intend  ~する つもりだ。*in + tend 構造。

pretend  ~する フリを する。*pre + tend 構造。pre-  ⇔ハリ[張]・フリ[振]。

tenant  テナント。借地人。 *土地に 手を ノバス(占有)権利を もつ 人。

tenor  テナー 歌手。*高く ツキデル・ノビル 声を もつ 人。

contain  ふくむ。*手で ツナギ とめる、また ツナで 囲む 姿。

continue  つづく。 *つぎつぎ ツナグ・ツナガル 姿。

entertain  楽しませる。*のびのび、手足を ノバス 姿。⇔タノシム。

maintain  維持する。*ツナグ・ツナガル 姿。

obtain  手に いれる。*手をのばして、ツナグ・ツカム 姿。

thin  うすい。ほそい。*ふとい 幹に くらべて、うすい・ほそい []・トゲ[]・シノ篠]などの 姿。⇔シノ[篠]・シノブ[忍]・シナヤカ。

tender¹  やさしい。*やさしく 目くばり する 姿。

tone  音声。*息が つよく フキデル・ナリダス 姿。.



tong- (to think考える, feel感じる)  *ハリを ツキサシ、手ごたえを 見る 姿

thank  感謝(する)。*恩義を 受けた ことを 感じ、その お礼を サシダシ たいと 願う心情。

think  考える。*ハリ・トゲ・ツノ などで ツキサシ、ツクヅク 考える姿。

thought  考え。*動詞think 名詞形。.



<参考> t-n音語根が 少数だった ことも あり、参考までに t-m 関連の 項目も ろって みました。

dekm- (ten) *テ[手]を 出して、ツカム・ツカネル 姿。⇔ツカヌ・ツカム・トヲ[十]。

ten  十。* 手を ノバシ、拾い 集める・ツカネル 姿。⇔トヲ[十]。

december  十二月。*もともと「10番目の 月」の 意。

dozen  ダース。 12個を ヒトツカミと する かぞえ 方。

tenth  十番目。



dem- (house, household家事)  *重力を タメル[溜・矯]・トメル[止] 構造。

dome  丸屋根。*家屋の シンボル。四方八方、重力の 配分に 留意し、さまざまな danger, damaage 防止を 考えた 構造。居住者の 生活上、タメイケ[溜池](dam)の 役割を はたす 存在。

domestic  家事の。*丸屋根>家屋>家庭生活(に かんする こと)。

danger  危険。*damage もたらす おそれが ある もの。

domain  領土。*よそ からの 干渉を しりぞけて 領有し、家を 建て、居住できる 土地。

dominate  支配する。*domedomain 取得し、維持管理する こと。

timber  材木。*domedomain 建設・補修する ための 基本的な 資材。



deme- (to constrain強いる, force強いる)  *モノ・チカラを タメル・ツメコム 姿。

tame 飼いならす。*動物の 習性を 一部 タメル[矯]こと。⇔ タム[矯]。  

daunt  おどす。*「ダメッ」と、大声で ドナリつける 姿。

adamant  堅い 物質。*一定の 容積に モノが 強制的に アツメられ、タメこまれ、ツメこまれた 姿。⇔タム[]・ツム[積・詰]・アツム[]

diamond ダイアモンド。*モノが もつ チカラ・エネルギーが タメこまれた カタマリ。ヒカリを アツメ、かがやく 装飾品と して、また 堅い モノを カット できる 利器として 威力を もつ。



tem- (to cut切る)  *タム[溜・矯]・ツム[摘・積]・トム[止・富]の 姿。

tome  大冊。 one cutとも いえるが、「内容が 充実して いる」の 意と して、dome, temple, atomなどに 通じる ものが 感じられる。⇔タム[]・ツム[摘]・トム[止・富]。

anatomy  解剖学。 *動物の 肉体を カットし、その 実態を ツキトメル ための 学問。

atom  原子。*常識を 超える 微粒子 だが、常識を 超える チカラ・エネルギーの タマリ・カタマリ・アツマリ。⇔タム・タマル・カタマル・ツム・ツマル・トム・トマル。

temple¹  神殿。*俗世間 から 切りはなされた 神聖な 場所。あるいは、胴体 から カット され、頭脳を アツメ、おさめる  頭蓋骨(ドーム型)を 連想させる コトバか。



   ここまで、t-n音語根と 派生語との 関係を とりあげ、t-n 日本語との 対応関係を えて きました。「結論」を 出す のは、まだまだ 先の 話ですが、この 段階での 所見を まとめて おきましょう。

    t-n音語は、「日本語の世界では、ごく少数派」、「漢語の世界では、かなりの多数派」、そして「英語の世界では、比較的少数派」と考えられる。

    日本語の タニ[] 音義とも ぴたり 対応する 漢語は 見あたらないが、ダンduanduan 日本語でも タニ[] あたる 地形名と して 使われて いる。同様に、タニ[] 対応する t-n音英語も 見あたらない 中で、down, townなどは 音義ともかなり 対応して いると いえる。

    t-n音と t-m音とが 深い 関係を もって いる 点では、日漢英 3言語とも 共通している。

    単語・音節の 段階では、その 音形が 表わす 意味は、3言語 それぞれに 分かれるが、音素段階 まで 分解すれば、ほとんど 1対1の 対応関係を 示す ことが 分かる。

Ex. デーンとツキデル姿…タナ・タネ・ツナ・ツノ・トノ:タン[]・デン[殿]dental, down, town, tent.



s-p音の 英語
  t-n 英語と おなじ 要領で、s-p 英語に ついて、「語根と 派生語の 関係」を 考えて みます。

sep- (to taste味を見る)  *サフ[禁・障]・サブ[荒・寂]・サビ[寂・錆]・サハル[] 姿か。

sage¹  賢人。 *さまざまな 味を ききわけ られる 人。

sapient  知恵の ある。* 同上。

savant  学識者。*さまざまな 事物に サハリ[]、その サビサビ[寂・錆]・サハリ[]にも 精通した 人。

savor  風味。⇔サビ[]

savvy  知る。*風味savor 分かる こと。

insipid  退屈な。*風味の ない、気の 抜けた 姿。



seue-1 (to give birth子を産む) *もとは、(精子を)スウ[](スエル)姿か。

son  息子。*父の遺伝子がスエられている男子。⇔ムスコ(= ムス[産]コ[子])・サヌ(寝る)・サネ[](種子)//ソンsuen孫。



seue-2 (to take liquid流動食をとる)  

soup  スープ。*スフ[]もの。  ⇔スフ[]・スヒモノ[吸物]

sup²  夕食をとる 。*ディナーではなく、かるい夕食(スフ・ススル ていど)。

sop  食物片を 浸す。 *水に ツケル[] 姿。⇔スフ[]・ソフ[]

sip  ちびちび 飲む。*シブル・シボル姿ともいえる。⇔シフ[]・シブ[]・シブル[]シボル[]

suck  吸う。すする。 suction , succurent 同系。

soak  ひたす。*sop 同系。

suction  吸引。*suck , succurent 同系。

succurent  汁気の おおい。 *suck , suction 同系。



spe- (to thrive繁栄する, prosperさかえる)

speed スピード。*速度が 速い こと。基本は、スバヤク・ハリダス・フキデル 姿。

despair  絶望。*de-(否定) + spair.

prosper さかえる。*スベスベと 進行する 姿。 



spek- (to observe観察する)  *目で スヒトル・ハギトル 姿か。

spy  スパイ。*ひそかに 見張る 人。⇔スッパ[素破]

specimen  標本。*観察用の 実物 見本。

spectacle  光景。*見せる もの。

speculate  深く 考える。 *くわしく 観察する 姿。

aspect  様相。外観。*目に 見える 様子。

expect  期待する。*将来の 進展に 期待しながら 見守る 姿。

respect  尊敬する。*あらためて 見直す 姿。

telescope  屈折望遠鏡。*遠い 地点の様相をハギとり、観察できる 装置。



(s)pen- (to drawひきずる, stretchひきのばす, spin糸を つむぐ)  *ハナス[]・ハナレル[]・ハネル[]・ヘナル[] 姿。

spend  ついやす。*expendと同系。 ⇔ツヒ[]・ツヒユ[疲弊・費]・ツヒヤス[]・ツブ[]

spider  クモ。*糸を フキダス(ハネダス・ヒネリダス)虫。

spin  糸を つむぐ。*綿 または マユの 繊維を 引きだし、ヨリ(ヒネリ)を かけて 糸に する こと。⇔ ハネル[]・ヒネル[]

spindle  紡錘。 *spinする ための 道具。⇔ヒネリ[]

pansy  パンジー。 *ちょっと 気取った(胸を 張った。ハネエリの)姿。⇔ハネル[]

pendant¹  下げかざり。*ハネダス 姿。

pension¹  年金。*ヒキノバシ・フロク・ハネ[] して 支給される もの。

expend  消費する。 *引きだして、使い はたす 姿.

penthouse  屋上架屋。 *ハネダス 姿。

span¹  広がり。*親指から小指までハネだした幅。,



spend- (to make an offering提供)  *サシダス・ハネル[] 姿。

sponsor  保証人。*便宜の 提供を 約束する 人。

spouse  配偶者。*夫婦の 約束を した 男女。

respond  返事をする。*答えを サシダス・ハネル[] 姿。



sper- (to strewばらまく)  *バラまく 姿。

sprawl  ばらばらに 広がる。

sprout  芽を だす。*ハリだす 姿。⇔ハル[張・春]// spring.

spurt  ほとばしる。*ハリだす 姿。

spread  広げる。*ハリだす 姿。やがて、スッペリした 姿に なる。

sperm¹  精子。*卵子に バラマク もの。

spore  胞子。 *バラマク もの。

sporadic  散発的に 起こる。 *ハリだす・バラまく 姿。

spray¹  しぶき。*ハリだす・バラまく 姿。



spere-(ankleくるぶし)  *ハネル[] 、ズバリ ハリ[] 刺す 姿。

spur拍車。*馬を 走らせる とき、馬体を ハネつける 装置。⇔スハエ[]

spurnはねつける。

spoor足跡。.*足が 地面を ハネつけた アト。



ここまで、s-p音英語について、語根と 派生語との 関係を とりあげ、s-p 日本語と 対応関係を 考えて きました。この 段階での 所見をまとめて おきましょう.

s-p音語は、「日本語の 世界では、上代語の段階でサフ[禁・障]・サブ[荒・寂]・サブ[]・シフ(しびれる)・シフ[]・スフ[]・スブ[]・ソフ[]などの 2音節動詞が 成立する など、かなりの 多数派 だったと 考えられる。くらべて、漢語の 世界では、シフdiep// dziep// セフts’iap妾などを のぞき、まともな s-p音語と して 採集できた のは、シフsiop 1語 だけ。つまり、きびしく チェックすれば、s-p 漢語は ごく 少数派と 考えられる。英語の 世界では、どうか? s-p 語根と その 派生語」の 分布状態 から 見て、多数派とは いえないが、t-n ほどの 少数派でも なさそうだ。

日本語 サワ[] 音義とも ぴたり 対応する 英語は 見あたら ない。それだけ 音韻感覚に ズレが ある ことを しめす。ただし、soup(スープ), sop(食物片を 水に ツケル=ソヘル[]), sip(ちびちび 飲む) などには、日本語の スフ[]・ソフ[]・シブル[]などを 連想させる ヒビキが ある。

s-p-n, s-p-rなど 複雑な 構造を もつ 語に ついては、「s- + p-n 構造」、「s- + p-rの構造」の ように 解釈する ほうが 分かりやすい かも しれない。Ex. Spray = s- pray(ハリダス 姿)

日本語の シブ[] ついて、「漢語シフsiop>seからの 音訳 からと 思われる」との 説が あり(『学研・漢和大字典』)、注目したいが、漢語と して ごく 少数派の 語音だという 点に 留意したい。あわせて、英語音 savor(風味。サビ[寂]), savvy(知る), sip(チビチビ 飲む), soup(スフ もの)などにも 注目したい。



残された 問題
 隅田 論文「日本列島に おける、地形用語と しての
沢の 分布…古代民民族の 文化圏との 接点を さぐる」を
よんで シゲキを 受け、自分なりの 方法で その「接点さ
し」に 参加したいと 考えて、「タニ[] サワ[沢]の
本義を さぐる」シリーズを はじめました。「古代民族の
化圏との 接点」を 議論すると なれば、なにより まず
・サワなどの 用語に ついて きっちり チェックして おく
とが 必用。そう しないと、用語の 解釈の チガイから
論が うまく かみあわ なかったり、脱線して ムダな 議論
に時間を とられたり する おそれが ある から です。                                   

 おかげさまで、どうやら ひととおり、日漢英の t-n音語と
s-p音語に ついて、その 本義を さぐる ことが できまし
た。ただ、時間の 制約も あり、漢語に ついても、英語
ついても、当然 とりあげる べき 単語で チェック できなかった ものが 多数 あります。わたしの能力不足を おわび します。

 タニ[] サワ[沢]などの 地形名 日本各地に もたら
した のは どんな 民族・部だった のか?そもそも タニ[] サワ[沢]などの コトバ(語音)は、イツ・ダレが、ドンナ 生活(衣・食・住) する 中で うまれた のか?

  いまの ところ、こうした 問題に たいする 明快な 解答は
まだ 見つかって いません。しかし、これまでに とらえた
t-n, s-p音の 基本義」の ネモトを、さらに もう 一歩
みこんだ あたりで、人類語 クラスの 「共通 基本義」 見えて くる 可能性は あると、ひそかに 期待して います。しばらく 時間を いただき、もっと 勉強した うえで、もう
ちど この 議論に 参加したいと 考えて います。


0 件のコメント:

コメントを投稿